2025年11月15日 (土)

PTAバザー

音楽発表会後にPTAバザーを実施しました。保護者の御協力のもと、様々な物品が販売されました。中には新鮮なお野菜を届けてくださる保護者もいらっしゃり、とても活気のあるバザーになりました。

準備から当日の運営など様々な保護者にお手伝いいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。

Img_1067

Img_1074

音楽発表会

この日まで子どもたちは一生懸命に練習を重ねてきました。

各学年の個性あふれる発表を保護者の方に聴いてくださいました。

子どもたちは緊張している様子でしたが、終わったらほっとしているようでした。聴いてくださった方々から拍手をいただき、とてもうれしそうでした。

「芸術の秋」らしい素敵な音楽発表会でした。

Img_0936

Img_0978

Img_1007


家庭教育学級

家庭教育学級では県のカクイックス交流センターから男女共同参画学びの広場を担当している三宅さんをはじめ、講師の髙﨑さん、曽於市で人権擁護委員をされている迫田さんをお招きしてワークショップを実施しました。

たくさんの保護者が来てくださり、自分の意見が「ちがう」ことを伝えることの正しさに対しての理解や子どもへの接し方で伝える手段(メッセージ)などを勉強しました。とても深い学びでした。

再来週には児童と職員向けにワークショップを実施する予定です。

Img_0886

Img_0887

Img_0914

2025年11月14日 (金)

音楽発表会に向けて

いよいよ明日は音楽発表会です。子どもたちが音楽の授業で学んだことを発表します。

音楽発表会の会場設営を5・6年生の児童が中心となって準備をしてくれました。

保護者席はもちろんのことですが、近くのこども園の子たちも参観に来るということで、マットの用意までしてくれました。

明日の発表会が楽しみですね。11:00から本校体育館で実施します。お時間のある方はぜひお越し下さい。

100_0253

100_0267

2025年11月11日 (火)

いい歯にっこり月野週間

11月8日の語呂合わせで「いい歯」ということで、「いい歯にっこり月野週間」という期間を設けて歯に関する取組を実施しました。(県下で設けられている週間の1つです)

養護教諭が中心となり、学校の保健員会の児童が歯に関するクイズを作成し、それを給食時間に子どもたちが視聴して、歯に関する知識を養うことができました。

また、本日は歯科検診ということもあり、学校歯科医の先生に検査を受けるだけでなく、診断を受けた後に自分の歯の磨き残しやむし歯がどこにあるのか、一人一人、歯の模型を使いながらきめ細かに指導しました。今日の夜から寝る前に、言われたことを思い出しながらしっかりと歯を磨いてほしいです。

Pb110002

Pb110004

2025年11月 7日 (金)

11月10日(月)について

県民週間では多くの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。

さて、11月10日(月)は音楽発表会の振替休業日に設定しておりますので、月野小学校はお休みです。電話もつながらない状態になりますので御注意ください。よろしくお願いいたします。

なお、音楽発表会は11月15日(土)11:00~から始まります。お時間のある方は、子どもたちの素敵な発表を御覧ください。お待ちしております。

お芋パーティー(1・2年生生活科)

1・2年生が先日、お芋の収穫を終え、今度はお芋を使って様々な料理に変わることを学ぶために行いました。お芋をつぶす作業など力を入れて頑張っていました。

もちろん終わった後は実食!ということで秋の味覚を味わっていました。私もいただきましたが、とてもおいしかったです。

五感をフルに使って学習を進めることができたようです。

7

2

1

2025年11月 5日 (水)

がん教育

5・6年生を対象としてがん教育を行いました。5・6年生や中学生になってから保健体育の学習でがんについて学習しますが、今回は志布志にある大山病院から院長の大山先生をお招きしてがんについての正しい知識をお話ししていただきました。

現在は日本人の2人に1人が、がんになると言われていますが、早期発見治療などで完治できるという正しい知識等を教えて下さいました。子ども達からは日頃の生活習慣についても気を付けなければならないという感想が出てきていました。

御多用の中、月野小学校までお越しくださりありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

Pb050006

Pb050011

2025年11月 4日 (火)

心温まるお便り

月野小学校に1通の手紙が届きました。中身を見ると、子どもたちが県民週間のために描き、入賞した作品の写真とお手紙が入っていました。

これは、期間限定で県民週間の入賞作品が山形屋に掲載されており、その写真を撮ってくださった方が、月野小は遠方だと心配されて、その写真を丁寧に送ってくださったそうです。素敵な心温まるお手紙と一緒に数枚の写真が同封されており、担任経由で児童に渡しました。

この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

Pb040001_2

第2回学校運営協議会

本年度第2回の学校運営協議会を行いました。今日は4人の委員をお招きして学校についての話し合いを行った後に、学校の普段の授業の様子を見ていただきました。

その後は、給食にも入っていただき、各学級で話の花を咲かせたようです。

御多用の中、ありがとうございました。

Pb040003

Pb040010_2

Pb040018


アクセスランキング

最近のコメント